NZ生活に欠かせないWebサイト・アプリ7選【旅行・留学】
今回は僕がNZに住んでいて、かなり便利だったWebサイトやよく利用していたアプリを紹介!
- NZへ留学予定
- NZでお得に旅行したい
- NZ生活に便利なアプリを知りたい
NZdaisuki
NZへ留学する日本人ならまずNZdaisukiを見てみることをオススメします
- 日本人向けのNZの情報が発信されている
- 日本人の友達作りやイベントの案内が豊富
- いらなくなった車や小物などの取引ができる
- 日本食レストランなどの求人がある
NZdaisukiはNZの最新情報の発信から掲示板で求人や個人同士の取引などが行えるWebサイトです。
日本人向けのWebサイトで日本語で書かれているので、英語を勉強中という方でも安心です!
Webサイト内の掲示板で取引などもされていますが、相手も日本人や日本語を話せる方が多いので細かい部分を質問しやすく、取引時の不安が圧倒的に少ないです。
Webサイト:https://nzdaisuki.com/
Trade Me
ものを売買するときにかなりお世話になったWebサイトがTrade Meです。
- NZ人もよく利用しているので取引がかなり豊富
- 出品者と直接連絡し、商品を実際に見ることができる
- 現地の求人が集まっている
Trade MeはNZ最大手の取引サイトです。
出品されている人に直接連絡し、実際に売られている物を見に行くこともできます。
僕もバイクを購入する際にTrade Meを利用し、何台か実際に試乗させてもらいました。
また求人も行われており、現地で働きたい人の職探しにも便利です。
Webサイト:https://www.trademe.co.nz/
Bookme
アクティビティをお得に利用したいならBookmeがオススメです。
- アクティビティなどを格安で予約可能
- 近くのアクティビティを調べるのに便利
NZ全土の多くのアクティビティを割引で予約することができます。
実際に僕もNZ旅行中によく利用し、半額以下でアクティビティを体験したこともあります。
地名で検索すると近くのアクティビティを調べることができるので、新しい体験ができるかもしれません。
NZのアクティビティは結構高いことが多いので、割引してくれるのはかなり助かります!
Webサイト:https://www.bookme.co.nz/
Uber
移動手段に困っている人にオススメなのがUberです。
- 交通手段として便利
- バスや電車が通ってないところにも行ける
- タクシーより割安
日本でもUber eatsが流行っていますが、タクシー代わりに利用するのに便利なのがUberです。結構海外では当たり前に利用されています。
バスや電車のように時刻表もなく、乗り継ぎもなく、行きたい場所まで行きたいときに送り届けてくれます。
さらにタクシーより安く、Uberのアプリから事前に料金が分かるので、運転手から割高料金を請求されることもありません。
支払いもアプリからクレジットカードなどで行うこともできるので、お金のやり取りをするわずらわしさもありません。
ちょっと移動したいときにはぜひ利用してみてください。
Webサイト:https://www.uber.com/nz/en/
Agoda
僕が旅行中のホテルの予約に利用していたのがAgodaです。
- 格安なホテルを探せる
- ホテルの予約が簡単
- 当日予約も可能
Agodaはホテルの予約アプリ(Webサイト)です。
カプセルホテルやバックパッカーホステルから高級ホテルまで数多くの宿泊施設を検索できます。
他のアプリより安く宿泊できるのでオススメです!
他の予約サイトでAgodaより安い料金を見つけた場合、Agodaに連絡すればその料金で宿泊させてもらえます。
旅行時には必須のアプリなので、事前にインストールしておくことをオススメします。
Webサイト:https://www.agoda.com/
僕は掲載数が多い&最安値+クーポンでさらに安くなる「Agoda」を使用しています!
予約や確認画面も見やすいのでオススメ!
旅行前にはアプリのダウンロードをオススメします!
Airbnb
宿泊場所探しや長期の滞在場所探しにはAirbnbがオススメです。
- 宿泊に便利
- 長期滞在にも有用
- キッチンが利用できるかも
- 現地の人との交流にもオススメ
Airbnbは部屋や家を間借りすることのできるアプリです。
Agodaの最安値のバックパッカーホステルなどに比べると値段は上がりますが、キレイな一人部屋を格安で使えることが多いです!
一般家庭に簡単にホームステイするようなイメージに近く、周囲の観光スポットを教えてもらえたり、家族とコミュニケーションを取れたりするので、ホテルとはまた違った体験ができます。
お風呂は共同なのか、キッチンは使えるのか、Wi-fiは利用可能かなどは家によりさまざまでアプリから詳細を確認することができます。
僕がファームジョブを終えて、オークランドへ出てきたときにも家が見つかるまで2週間ほどAirbnbで見つけた家に滞在していました。
Webサイト:https://www.airbnb.co.nz/north-island-new-zealand/stays
Backpackerboard
現地での仕事探しに便利なのがBackpackerboardです。
- 現地の仕事探しに便利
- 植樹など変わった仕事も多い
- ファームジョブが多く、短期で稼ぐことも可能
僕は仕事探しにBackpackerboardをよく利用しており、そこで見つけた場所で働いたことも何回かあります。
メインはバックパッカー向けのファームジョブやシーズナルジョブが多いようなイメージですが、レストランやバーの求人も多くあります。
掲載されている仕事も多く、求めている仕事を見つけやすいので仕事を探している方にはもってこいのWebサイトです。
Webサイト:https://www.backpackerboard.co.nz/
まとめ
今回はNz生活に欠かせないWebサイト・アプリを紹介しました。
どのサイトもNZ留学中に僕がよく利用したWebサイトなので、便利さはお墨付きです!
あなたのNZ生活の手助けになれると幸いです。