ニュージーランドの都市「ロトルア(Rotorua)」を紹介します!
ロトルアはニュージーランドでも随一の観光都市です。
マオリ文化、温泉と見るものに困りません。
しかし、マオリ文化や温泉以外にも多くの観光スポットが存在します!
今回はそちらを主に紹介していきます!
ロトルア(Rotorua)とは
ロトルアとはロトルア湖という湖の南西にあるニュージーランドで一番の観光都市です!
原住民であるマオリ文化の体験や、温泉が特に有名です。
オークランドからは車で3時間~4時間ほど。
ハミルトンやホビットン(Hobitton)、タウポなどニュージーランドで有名な観光スポットが近くに集まっています。
マオリ語で「Roto」は「湖」、「Rua」は「2、または、2番目」言う意味です。
直訳すると「Rotorua」は「2番目の湖」になります。
I-SITE

ロトルアの観光スポットを知るならここ!「アイサイト(I-SITE)」。
他の町のI-Siteと比べてかなり大きいです!さらに建物もすごく綺麗!
英国風でありながら、マオリの代表的な色である赤を基調としています!
お土産や観光パンフレットも多く扱っていました。
クイラウ・パーク(Kuirau Park)と温泉

ロトルアの市内には「クイラウ・パーク(Kuirau Park)」という大きな公園があります。
メインの道路から市内に向かう途中に横を通ったら、どこかで嗅いだことあるような異様なにおいが・・・
なんだかたまごが腐ったようなにおい・・・ そう、硫黄です!
公園のあちこちで温泉が湧いており、すごく硫黄の臭いがするんです!
公園内にはいたるところに柵があり、その中には熱そうな温泉から真っ白な湯気が立ち上がっていました。

1ヵ所だけ足湯ができる場所がありました。
奥の方では水着を着て、温泉に浸かっている人もいました。どうやら頭まで浸からなければ入ってもいいようです。
ニュージーランドで温泉に入る機会はまずありません!
私も足湯してみましたが、かなり気持ちよかったです!
お湯は少しぬるめで、若干ヌメリがあるような泉質でした。
長く浸かるにはちょうどいい感じです!
ガバメントガーデン(Government Gardens)

湖の近くにはロトルア博物館があり、その周辺は綺麗なガーデンになっていました!
ガーデンはそこそこ広く、バラ園やハスが浮かんだ池など、さまざまな景色があり、とても綺麗でした!近くには洋風な趣のある建物もいくつかありつつ、、、
そして、植物に挟まれた道をまっすぐ進むと一際大きな建物が!(1枚目の写真)
それがロトルア博物館でした。ニュージーランドでも1、2位を争うくらい大きい博物館じゃないかと思います!
しかし、残念ながら工事中で中に入ることができませんでした・・・
この、ガーデン内にはマオリ文化を体験できる「TAMAKI」やニュージーランド唯一の温泉施設「ポリメザンスパ」などもあります。
オムネヒツ(マオリ教会)

ロトルア市内から北へ歩いて10分ほどの場所にある「オムネヒツ」というエリア。
ここにはマオリ文化が強く残っており、マオリのデザインをした建物を多くみることができます。
その中でも特に有名なのがこの教会。
英国とマオリのデザインを合わせたもの教会。白と赤を基調としたデザインでかなりかわいいです!!
湖沿いの建っているため、見晴らしも最高!
室内も椅子の横や壁などにマオリの彫刻が彫られていて、綺麗です!
他にもマオリのデザインを加えた教会はあるのですが、この教会がニュージーランドで一番有名です!
湖探索


ロトルア湖が有名ですが、ロトルア周辺にはいくつも湖があります!
地元の方にオススメしていただいたので、行ってみました!
私が見てきたのは4種類。「オカレカ湖(Lake Okareka)」、「ティキタプ湖(Lake Tikitapu)」、「ロトカカヒ湖(Lake Rotokakahi)」、「タラウェラ湖(Lake Tarawera)」です。
市内からそれほど遠くないのに、あたりは自然いっぱいです!
透き通った湖に優雅に暮らす動物たち・・・かなり癒されます。
オカレカ湖の周辺にはキャンプ場やビーチがいくつもありました。休日にBBQしたり、ビーチ沿いで過ごしたりと余暇を楽しめそうです。
ティキタプ湖とロトカカヒ湖の間には見晴台があり、両方の湖を見渡すことができます!
見晴台から数分、坂道を下るとティキタプ湖の入り江のような場所に出ます!
他に人がおらず、山に囲まれており、何とも隠れ家的な雰囲気です。
また、湖を1周するハイキングコースもあり、多くの人が歩いていました。ロトカカヒ湖に行くにはハイキングコースを歩いていく必要がありそうです。
(道路沿いにもロトカカヒ湖に入れる場所はありましたが、かなり小さくビーチと呼べるほどのものではなかったです)
タラウェラ湖では、泳いだり、本を読んでいる人たちがいました。
また、自前のボートを着水させて動かしている人もいました。
他の湖と比べると少し遠いだけに、地元の人ばかりでした。
また、湖の前にはカフェもありました。湖を眺めながらゆっくり食事なんかも風情がありそうです!

湖の道中には「ブリードヴィレッジ(BUIRIED VILLAGE)」という場所がありました。ここは山の中を進むハイキングコースになっており、その道中では歴史的な建物を見ることができます。
- 料金
大人:$35
レッドウッドツリーウォーク(Redwood tree walk)


ロトルアの郊外にはレッドウッドツリーウォークというアトラクションがあります。
ここにはかなり背の高い木があり、そこに作られた木の橋のコースを歩くことができます!
1周40分くらいのコースになっており、大人も子供も楽しめます!
さらに夜にはライトアップされて、かなり幻想的です!
周囲にはハイキングコースがいくつもあり、レッドウッドツリーウォークの下の道を歩くこともできました。
- 料金
大人:$30(2400円ほど)
子供:$20(1600円ほど)
- セット料金(昼+夜)
大人:$40(3200円ほど)
子供:$30(2400円ほど)
- 営業時間
9:00~22:00
昼と夜のセット料金もあり、昼の明るい時間に自然を満喫して、夜にまた幻想的な違った雰囲気を楽しむこともできます。
営業時間は22時までですが、その時間を過ぎても、多くの人が入口に並んでいました。夜の方が人気なのだと思います。
ワイ-オ-タプ(WAI-O-TAPU)

(https://www.newzealand.com/in/plan/business/wai-o-tapu-thermal-wonderland/)
ロトルアから30分ほど南へ車で移動すると「WAI-O-TAPU」という施設があります。
WAI-O-TAPUは湖の周辺を周るハイキングコースです。
入るには入場料が必要です。
この湖(池❓)の地熱活動によって、不思議な形になっており、他とは全く違う湖の景色を見ることができます!
近くにはレディ・ノックス間欠泉(Lady Knox Geyser)という間欠泉もあり、そこへのツアーもここで案内しています。
間欠泉のツアーは朝10時15分~の1回のみのようなので、それに合わせて行く必要があります。
湖周辺のハイキングコースは営業時間内であればいつでも大丈夫です。
- 料金
大人:$32.50(2600円くらい)
子供:$11.00(880円くらい)
- 営業時間
8時30分~17時
まとめ
今回はニュージーランドの「ロトルア」の観光スポットを紹介!
ニュージーランド一の観光地だけあって、いろいろな観光スポットがあります!
何より、ニュージーランドで温泉に入れるのはここだけ!(厳密には天然の温泉も他にあります)
オークランドからも遠くないので、旅行に行くにはピッタリです!
しかし、見るべきところが多いので数日間宿泊することをオススメします。
まだまだ、マオリ文化や温泉など紹介していないスポットがあります!
後日、記事にするのでお楽しみに!
*********ランキング参加中!*********
クリックで投票されるので、応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村