ホビットの村「Hobbiton」 映画のロケ地 in ニュージーランド

ニュージーランド第2位の観光名所「Hobbiton」を紹介
こんにちわ
ペンペンです。
現在、ニュージーランドでワーキングホリデー中です。
先日、映画「ロードオブザリング」、「ホビット」のロケ地にもなった「Hobbiton」へ行ってきました。
他にもその近辺を観光したので順番に紹介します。
第2弾は今回の旅行のメインでもある「Hobbiton」を紹介します。
Hobbitonとは
ニュージーランドでオークランドについで、2番目に有名な観光スポットです。
映画「ロードオブザリング」、「ホビット」のロケ地でもあり、そのセットが今も残っており、ロケ地ツアーに参加することができます。
映画の中では「ホビット庄」と訳され、人間より少し小さな種族「ホビット」達が生活している村です。
このツアーでは丸い扉のホビットの家や、少し小さ目の道具など、その生活を見ることができます。

Hobbitonは牧場の中に作られており、私有地となっております。
ツアーに参加しないと中に入ることができません。
値段
ツアー
大人:$84(6700円ほど)
子供:$42(3400円ほど)
※ ロトルアという都市からもシャトルバスが出ているのですが、そちらのツアーは値段が高くなります
ツアー+ランチ
大人:$120(9600円ほど)
子供:$78(6200円ほど)
インターネットから予約するときにLimited placesと書かれている時間があるのですが、予約人数が多い場合は、ツアー時間の関係でHobbiton内の一部の場所のみ案内されるようになるようです。
また、2020年4月からはツアー料金が少し値上がりするそうです(´;ω;`)
いざ、映画の世界へ
ツアー+ランチのセットを予約して「The Shire’s Rest」まで来ました。
The Shire’s RestはHobbitonのすぐ横にある場所で、ここからHobbitonまで行くバスに乗ります。
ここにはお土産屋もあり、予約していない場合はチケットを買うこともできます。

バスで移動して、Hobbitonにつくとまずはランチへ。
テントの中でランチを頂きます。こういったところまで世界観が作られています!
ランチはブッフェスタイルの食べ放題になっています。デザートもあり!
しかし、ブッフェタイムは45分だけなので、ちょっと周りも見てみたかったのにあまり時間がありませんでした。
その後はツアーでガイドについて、Hobbittonを見て回りました。
いたるところにホビットの家がありました。丘を切り取ったようなところに丸い扉があり、かわいい( ゚Д゚)
それぞれ大きさが違い、撮影時の縮尺を合わせていたのだとか。
こういった小ネタもガイドから説明されます!
ホビットの道具は小さ目に作られていたり、独自の文化が伺えるようなものがあったり、細かい部分まで世界観が作りこまれており、見てるだけでも楽しいです!
しかし、残念なことにグループでまとまってガイドについていくので、自由に見て回ったりはできないです。。。

このホビットの家が一番よくネットなどで見られるのではないかと思います。
多くのホビットの家は柵がされていたり、ガイドされる道からは遠かったりと中々近づいて写真を撮ることができません。
しかし、この家はガイドされる道沿いにあり、さらに小さいのでホビットの村に来た!という雰囲気を出して写真を撮ることができます!
もうひとつ、一番大きなホビットの家も中に入って写真を撮ることができるのですが、他の人が写真を撮っているのを待っているうちに、後ろのグループが追いついてしまい、写真を撮ることができませんでした・・・

このホビットの家が「ロードオブザリング」、「ホビット」の主人公である、フロドとビルボの家です。
よく映画に登場するだけあり、周囲もより作りこまれています!
映画撮影時には人とホビットの身長差を表現するため、ホビットが映るシーンではすべて大き目の家具を使い、逆に人が映るシーンでは小さ目の家具に置き換えていたのだとか!
いよいよツアーも終盤です。
緑竜亭という酒場のような場所にやってきました。ここで15分休憩です。
この近くには最初にランチを食べたテントもあります。そう、Hobbitonの中を一周して回ってきたのです。
ここでは映画の中で飲まれていたビールを再現したもの3種類から選んで飲むことができます。
ビールが好きでない場合、ジンジャービール(ノンアルコホール)を注文することもできます。
コップの割に案外量が多くて、楽しめます( ´∀` )

最後はHobbiton内にあるお店に行きます。
ここでもしばらく時間がもらえ、買い物を楽しむことが来ます。
この中も細かいところが作りこまれており、見ているだけでも楽しめます!
オススメのツアーの参加の仕方
今回はツアー+ランチに参加したので、お昼時でした。
ツアーは私と同じ時間にツアー+ランチに参加したグループのみでHobbitonを見て回るのですが、他のランチタイムの人や、ツアーのみ参加の人もHobbiton内にはおり、かなりの人数でした。
私がツアーを終えてThe Shire’s Restに戻ってきた時に出発したバスは結構人数が少なかったので、ツアーのみであれば、3時か4時くらいのツアーに参加すれば、ゆっくりとHobbiton内を見て回れるのではないでしょうか。
また、他のグループもツアーしていて時間に限りがあるので、他の人が写真撮影などに時間をかけていて、それを待っていると自分たちが撮れなかったりします。
後ろに並んでいても、気にせずにいろんな角度で写真を撮っている人もいます。
なので、遠慮せずにどんどん前に出て写真を撮りにいってください!せっかく高い料金を払っているので!
まとめ
今回はHobbitonに行ってきました。
映画「ロードオブザリング」、「ホビット」のロケ地であり、そのセットを見て回ることができます。
基本的にはガイドについていくので、自由に見て回ることはできません。
ニュージーランドでは「ロードオブザリング」、「ホビット」を全面的に押し出しています。
その中でも「Hobbiton」が一番強く紹介されています。
ここではニュージーランドでしか見れないものがあるので、一度は訪れるべき場所です!
次回はHobbitonに次いで行った場所「トタン板の街 ティラウ」を紹介するのでお楽しみに!
最後まで読んでいただき
ありがとうございましたm(_ _”m)