ニュージーランドで弓道クラブに参加したので感想を口コミ【クライストチャーチ】
ニュージーランドでも弓道ができる場所があるって知っていました?
昔弓道をやっていたこともあって、連絡して行ったので感想を口コミです!
弓道クラブに参加してみました
大学時代に弓道をやっていて、卒業してからは全然やっていなかったのですが、ニュージーランドでも弓道ができる場所があると聞いて、せっかくなので参加してみました!
南島だと弓道クラブができるのはクライストチャーチだけだったので、Webサイトに載っているメールアドレスに連絡して、参加したいと伝えたら快くOKしてもらえました。
クライストチャーチの弓道クラブに到着!
日本みたいに弓道場はないので、アーチェリー場を借りて練習していました。
道場では靴を脱いで足袋で弓道を行うのですが、野外だったので木の板を敷いていました。的も土の上ではなく、自作の土台に設置されていました。弓道場はなくても、やろうと思えば弓道ができるのがすごい!
参加しているのは日本人、NZ人、タイ人と多国籍に渡ります。
手ぶらでやってきましたが、弓、矢、かけ(手袋のようなもの)は貸してもらえました。そんなに種類があるわけではないので、15kgの僕にとっては少し重めの弓で練習に参加させてもらいました。
ちょうどこの日は日本から弓道の先生も来られており、指導されていました。さらに5段錬士の方もおられるので、練習するにはいい環境です!
僕は経験者だったこともあり結構自由に弓を引かせてもらいました。
初心者であれば手取り足取り教えてもらえると思うので、シャイにならず参加してみてください!
みなさん気さくに話しかけてくれて、和気あいあいと楽しんで練習することができました!
1時間半ほど練習していると、次はアーチェリーの練習で使われるようで、その時間に間に合うように片付けを開始しました。
そして、木の板や的などを片付けて、解散しました。
僕は体験だけだったので、無料で参加させてもらいました!
NZに長期で滞在していて、定期的に参加したい人は年1万円ほどの会費を払って参加することもできます!
超久しぶりに伸び伸びと弓が引けて楽しかったです!
弓道経験者でまたやりたい人も、初めてだけどやってみたい人も体験してみてはいかがでしょうか。
どうやって参加するの?
以下の地域に弓道クラブがあるので、お近くの弓道クラブに参加してみてください!
- オークランド
- パーマストンノース
- ウェリントン
- クライストチャーチ
参加してみたいはニュージーランドの弓道クラブのWebサイトから参加したい地域の弓道クラブに気軽にメールを送ってみてください!
クライストチャーチでは↓のアーチェリー場で行われていました。
僕は掲載数が多い&最安値+クーポンでさらに安くなる「Agoda」を使用しています!
予約や確認画面も見やすいのでオススメ!
旅行前にはアプリのダウンロードをオススメします!