ワーキングホリデー予算の目安
こんにちは
ペンペンです。
ワーキングホリデーを始める際に
最初に気になるのは予算だと思います。
いくらあれば、始められるのだろうと。
私はかなりの金欠生活です。
日本の銀行口座の残高が3000円になり、
日本の口座から保険代とかが支払う必要があるため、家族にお金を借りる始末。
また、ニュージーランドの銀行口座には、ほとんど貯金はできておらず、
何とかその週に稼いで、次の週に家賃を払って、残った分は食費と貯金。という生活を送っておりました。
が、ここにきて職を失うことに。。。
私が出発前に用意した金額は約200万円でした。
それだけあっても足りないのかと思われるでしょうが、
実際には、これだけあれば足ります。
計画的に行動すれば、、、
私が出発前の準備で消費した金額ですが、
- 英語学校(25週間) + ホームステイ(1か月):80万
- 航空券(片道、直行):10万
- 荷物(スーツケースや身の回り品):5万
- 海外保険(6か月):3.5万
といった感じでざっくりと100万円前後です。
渡航後に消費した大きい金額のものですが、
- ホームステイ延長(1か月):10万
- バイク:20万
- 旅行(2回):10万
- 罰金:5万
- 税金(日本):7万
とざっくりと50万円です。
この時点で残り50万ですが、生活中に食費や交通費もかかります。
また、渡航して2か月後にバイトを始めたのですが、学校があるため、パートタイムでしか働けなく、収入も家賃を下回り、在学中は貯金を切り崩しながら生活することになりました。
旅行へは学校で知り合った友達とレンタカーを借りて1週間行っており、その間収入はないのに、消費はどんどんします。しかも、それを2回。
罰金については交通違反で取られてしまいました。。。みなさんにはあまり関係ない出費だと思います。(そう祈ります)
税金ですが、日本の住民税が海外にいてもその年の分は請求されました(6か月分ほど)。
自治体によっては退職した場合、海外に居住する場合などに減税されることがあると聞いたのですが、私の自治体からは「ない」ときっぱり言われてしまいました。
学校卒業後に始めたキウイピッキングでは、安定して収入を得ることができ、貯金もできるようになりました。
しかし、そのシーズンが終了したため、職探しもかねてオークランドへ移動することに。
オークランドへ移動中にタウランガに宿泊して観光したり、オークランド到着後に家探しと職探し中の生活費などで貯金はほぼ0に。。。
そして、現在の金欠生活に至ります。
現在、私はギリギリ生活できていない状況です。
バイクを買ったり、旅行や観光を多くしたり、職探し、家探しに時間をかけたりと、余分な出費があったため、計画的に使用、節約すれば200万円で問題なく生活できていたと感じます。
まとめ
200万円あれば、基本的には大丈夫!
ただ、多ければ多いほど、遊ぶ余裕はできます。
300万円用意していた友達は映画をよく見に行ったり、毎日カフェへ行ったり、ずっとホームステイで生活していたり、バイトをしていなかったりとかなり余裕のある生活をしています。
余裕のある生活のためにも、余裕のある貯金を!
最後まで読んでくれて
ありがとうございました。