ニュージーランドのバーでラグビー観戦してみた。ニュージーランドVS南アフリカ【ワーキングホリデー】

ペンペン

Kia Ora!

ペンペンです。

現在、ニュージーランドでワーキングホリデー中です。

Kia Oraとはマオリ語で「こんにちわ」って意味です。他にもありがとうって意味でも使えるのだとか。マオリとはニュージーランドの先住民族のことです。

ニュージーランドは通常英語で会話されますが、こういったマオリ語もよく使われます。観光案内所の看板や空港でもよく目にします。

バーへ観戦に行ってみった

一昨日の記事でラグビーワールドカップが開幕したことと、観戦に行きたいな~ってことを書きました。

そのうち行こうと思っていたのですが、ラグビーをやっている友達から南アフリカはかなりの強豪でいい試合になると思うって聞いたことと、ニュージーランドの初戦だったので、さっそく昨日バーへ見に行きました!

ニュージーランドではスポーツ観戦できるバーが多くあり、昨日はすべてのバーでラグビーのチャンネルになっていたと思います。

私はオークランドの中心地にあるスカイツリーの近くの日本のバーで観戦しました。

お客さんは日本人以外の人が多かったです。

かなり上品な店だったこともあってか、そんなに騒がしくなく、ゆっくり見ることができました。それでも、相手の守備をすり抜けて前へ出た時とかはみんな叫んでいましたが

f:id:penpenI:20190922045701j:plain

ハカ

ニュージーランドのラグビーチームはハカという伝統の踊りのようなものを試合前にします。自分たちを鼓舞し、相手を威嚇するためにするのだとか。特に舌を出すのは威嚇の意味合いが強いそうです。ちなみに女性のハカは全然違い手をヒラヒラさせたり、もっと柔らかさを表現しており、より踊りに近い印象を持ちました。また、舌も下品だから出さないのだとか。

現在、オールブラック(ニュージーランドのラグビー代表チーム)のハカには2種類あり、「カマテ」と「カパオパンゴ」が披露されているそうです。通常は「カマテ」が披露され、決勝などの重要な試合で「カパオパンゴ」が披露されます。昨日の南アフリカ戦で披露されたのは「カパオパンゴ」だったそうです。Twitterで教えてもらいました(/ω\)

それだけ、昨日の試合は重要だったということですね。

ラグビー初観戦

実はラグビーは初観戦で、ルールもよくわかっていませんでした。

試合時間も知っておらず、終わってから前半、後半で40分ずつやるんだなって知りました。

スポーツ観戦自体したことなくて、正直なところ途中で飽きるかなとも思っていたのですが、最後まで楽しく見ることができました!自分にとっても意外!

結果は23対13とニュージーランドが勝ちました。点数で見ると差があるように見えますが、実際の試合では点を入れられそうになるギリギリまで行くことも何回かあり、流れによっては負けていたかもしれないと思うほど接戦でした。

また観戦に行ってみたい

とりあえず、雰囲気を味わいたいと思って行ってきたのですが、ワールドカップ中にまた行ってみたいと思いました。

自分がスポーツ観戦をするなんて思ってもいませんでした。ニュージーランドに来たからこその発見です!

[blogcard url=”http://penguinfo.com/2019/09/21/2019-09-21-180000/”]

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたm(_ _”m)

ABOUT ME
ペンペン
ペンペン
ブロガー&旅人
こんな情報を発信中!
・NZの観光スポット情報
・ワーキングホリデー情報
自己紹介は『こちら』
趣味は旅行、カメラ、ゲーム、映画 バイクでNZ1周旅行をしていました
記事URLをコピーしました