【ウェリントン観光】ビーハイブ(国会議事堂)見学ツアーに参加してきました【NZ】

ニュージーランドの首都「ウェリントン」にあるビーハイブと呼ばれる国会議事堂へ行ってきました!
なんと、国会議事堂の中を見学できるんです!
というわけで国会議事堂のガイド付きのツアーに参加してみました!
ビーハイブ(Beehive)って?

ニュージーランドの国会議事堂はBeehive(蜂の巣)の愛称で知られています。それは、スケップと呼ばれる伝統的な養蜂するためのバスケットの形に似ているため、そう呼ばれています。
この国会議事堂の中が見学できるツアーがあるのをご存じですか?1時間ほどのツアーがほぼ毎日開催されています。お急ぎの場合はハイライトのみのツアーが30分ほどで開催されています。
他にも子供向けツアーや夕方ツアーなどいくつか種類があります。
定員があるのでWebサイトで予約していると安心してツアーに参加できます。平日の昼などの人が少ない時間帯は予約がなくてもツアーに参加できる場合もありますが、予約している方が確実です。

ビーハイブの隣には石造りの厳かな建物がありました。議会室などがこの中にはあるそうです。
ビーハイブからも通路でつながっています。

さらに隣には違った雰囲気の建物がありました。こちらも建物がつながっており、国会図書館になっているそうです。
ビーハイブの目の前には芝生が広がっており、のんびりと過ごすこともできます。
見学ツアーに参加してみました
ビーハイブこと国会議事堂の見学ツアーに参加してみました!
警備は厳重なのかなと思いきや、警備員も数人入り口にいるだけでした。中に入るのも荷物検査をするだけで簡単に入ることができました。
中はカメラ撮影禁止と言われ、かなり残念・・・
入ってすぐのところにある受付で、見学ツアーに参加したいと伝えるとソファーで待っててと言われました。少し長い時間待ちましたがウォーターサーバーが置かれていたので、飲み物を用意していなくても大丈夫でした。
しばらくすると「ツアー参加者の人は集まってください」と呼ばれるので、他の参加者と一緒にビーハイブ内を見学しました。
ガイドさんの話を聞きながら、ビーハイブ内の廊下や議会室など多くの部屋を見て回りました。滅多に見られない景色を見られるので、結構楽しめます!
ツアーはすべて英語であまり内容は理解できませんでした。でも、いろんな部屋を見て回るので、雰囲気はかなり感じられます!
中ではお土産も売っており、国旗とニュージーランドの国旗がクロスしたピンバッチなど国会議事堂ならではの物が売っていました。日本の国旗のもありましたので、ぜひ探してみてください。
ビーハイブの詳細情報
- 住所:Pipitea, Wellington 6011 ニュージーランド
- Webサイト:https://www.parliament.nz/en/visit-and-learn/visit/guided-tours/
ツアーの開催時間の確認や予約などはWebサイトからご確認ください!
予約をしている方がスムーズに入れるので、オススメです!
まとめ
今回はニュージーランドの国会議事堂について紹介しました!
国会議事堂内がツアーできるなんてあまりない機会なので、旅行に行った際はぜひ参加してみてください!
僕は掲載数が多い&最安値+クーポンでさらに安くなる「Agoda」を使用しています!
予約や確認画面も見やすいのでオススメ!
旅行前にはアプリのダウンロードをオススメします!